福岡市博多区の歯科・インプラント・審美歯科・口腔外科・義歯

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目22−2
ナインアワーズビル 1階

092-409-9974
WEB予約 急患用予約 料金表

スタッフブログ

歯の根の治療

歯科医師の高尾です。先日歯内療法のセミナーに参加してきました。

歯内療法=しないりょうほうと読みますが、一般の方には聞き慣れない言葉だと思います。歯内療法とは歯の内部の治療のことで、いわゆる歯の根(根管)の治療を指します。

歯の内部には歯髄(いわゆる歯の神経)という組織がありますが、むし歯がこの歯髄まで進行した場合、激しい痛みを生じ、さらに放置すると、歯肉が腫れたり膿んだりして、処置が手遅れになると抜歯になることもあります。

原因は口の中の細菌によるものです。したがって、治療時に歯を感染から保護するために、事前に歯の汚れや歯石、むし歯を除去したり、唾液の中の細菌が入り込まないように歯にゴムのシートをかけたりします。

歯の内部から感染源を取り除くには、時間がかかりますが、建物に例えると基礎工事です。歯を残すためにはなくてはならない大事な治療です。

もちろん、むし歯が大きくならなければ、歯の神経を取ったり、根の治療をする必要はありませんので、歯内療法はしないに越したことはありません。