初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

歯科医師 & スタッフ紹介

Doctor & Staff

博多こおり歯科 院長 郡英寛

ご挨拶Greeting

メディカリスト

患者さまの
役に立てるように

博多の町で歯でお困りの患者様にお力になりたいと、医療法人を設立しました。
理念は「患者貢献」です。
患者様の力になるにはそれなりの労力が当然必要になります。
朝早く来院し、病院を明るくしてスタッフを迎え入れる準備をした後に、本日私が診察する患者様のレントゲンやお口の写真を確認し、どのようなことをしてあげれるか日々確認しております。
そのような一日一日の地道な労力の積み重ねがとても大切だと考えております。
医院全体としても、そのような医療人としての患者様への貢献を養うべく精進してまいります。

博多こおり歯科
 院長 郡 英寛

経歴

1997年 長崎県立長崎北高等学校卒業
2005年 九州大学歯学部卒業
2010年 九州大学歯学部博士課程修了(歯学博士)
2011年 九州大学病院 義歯補綴科 助教
2015年 博多こおり歯科開業

学会及び活動

  • 日本歯科医学会 会員
  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 日本補綴歯科学会 専門医
  • 日本デジタル歯科学会 会員
  • 九州医療専門学校技工士科講師
  • 日本審美歯科学会 会員
  • 日本歯周病学会 会員
  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • 日本顕微鏡歯科学会 会員
  • 第二種歯科感染管理者

受賞歴

2006年 九州大学歯学府中間発表優秀発表賞受賞
2009年 日本補綴歯科学会課題口演コンペティション優秀賞受賞
2010年 九州大学学生後援会学術研究賞受賞
2011年 日本補綴歯科学会奨励論文賞受賞
2011年 九州大学歯学部第二補綴科同門会研究者奨励賞受賞
2014年 日本口腔インプラント学会優秀研究発表賞受賞

趣味

  • ランニング
  • サッカー
  • ソフトバンクホークス
  • 結婚式の余興
  • ワイン

雑誌・著書

2009年3月 文献抄訳が補綴臨床に掲載
「インプラントオーバーデンチャーの荷重開始時期.Journalに見る補綴臨床の現在②
2010年6月 研究記事がQuintessence Dental Implantorogyの巻頭頁に掲載 天然歯とインプラント補綴装置の隣接面コンタクト(Interproximal Contact)は経時的に離開するのか?
2010年11月 研究論文が国際雑誌International Journal of Prosthodonticsに掲載 Statistical Analysis of the Diachronic Loss of Interproximal Contact Between Fixed Implant Prostheses and Adjacent Teeth
2011年4月 文献抄訳がQuintessence Dental Implantologyに掲載 インプラント周囲骨レベルの維持のためのネック部形状:システマティックレビュ
2014年1月 研究記事がthe Quintessenceに掲載 「上顎無歯顎に対してガイディッドフラップレスサージェリーを用いてインプラントによる即時負荷を行った症例(ケースシリーズ)の臨床成績評価」
<第三回クインテッセンス論文奨励賞優秀論文賞>
2014年11月 インプラントの症例報告が日本補綴歯科学会誌に掲載 「インプラントオーバーデンチャーを用いて下顎骨半側切除後の咀嚼機能を回復した症例」
2015年1月 研究論文がInternational Journal of Oral and Maxillofacial implantsに掲載 Immediate Loading of Complete-Arch Fixed Prostheses for Edentulous Maxillae After Flapless Guided Implant Placement: A 1-year Prospective Clinical Study

スタッフ紹介

  • 歯科医師・・・7名
  • 歯科衛生士・・・6名
  • 歯科技工士・・・1名
  • 歯科助手・・・5名

日本補綴歯科学会専門医
日本口腔インプラント学会専門医
を取得したい歯科医師へ

当院にて研鑽を積むことで、九州大学と連携して上記専門医を取得することが可能です。
ご希望の先生はご連絡いただければ幸いです。

  • 日本補綴歯科学会会員歴5年以上、日本口腔インプラント学会会員歴5年以上
  • 当院に勤務していること
  • ケースプレゼンテーション試験合格、筆記試験合格
  • 必要症例数の経験
  • 論文発表

等が必要となります。