初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

インプラント治療

Implant

インプラント

インプラント治療についての注意事項

インプラント治療は、歯の欠損の回復に有効な治療ですが、必ずしもそれが必要というケースはありません。インプラント治療のベネフィットとリスクをよくご理解のうえ、治療をご選択ください。
※治療に対するインフォームドコンセントを必ずさせて頂きます

インプラント治療は歯を失ったところに歯を回復する治療です

  • Before

    インプラント治療前
  • After

    インプラント治療後

右上の歯が2本ないところをインプラントを使って歯を回復した症例です。
骨がうすく、骨を少し足してインプラントしました。最終的にはネジ留め式の歯をつかい、何かあったときに歯の取り外しができる設計としております。
現在のところ良好に経過しており、お食事もしやすいということです。

治療期間
約半年
治療費
約70万円
リスク
  • 全ての人に同じ治療が適用できるわけではありません。
  • チタンアレルギーの人には禁忌です。
  • 治療費はインプラント計画により前後します。
  • 必ずしも長持ちするとは限りません。
  • 日々の管理と定期的なメインテナンスが必要です。

インプラントの概要

インプラントは人工のチタン製のネジを骨に埋め込んで、歯を作る方法です。
そのため、インプラント手術が必要となり、一般的に抜歯と同じような麻酔で充分しびれますので、痛みなく手術できる場合がほとんどです。
骨が不十分な症例はインプラントの位置を変えたり、角度を変えたり、骨を増やしたりして工夫してインプラント手術をします。
最近はコンピューターやCTを駆使して、正確なインプラントが小さい手術で早くできるようになってきました。

インプラントは手術後すぐに歯を取り付ける方法と、暫く治りを待ってから歯を取り付ける方法があり、術者の判断となります。
最終的な上部構造と言われる歯には種類が沢山あり、金属でつくる強い歯から白くて美しい歯まであります。

インプラントは治療後はメインテナンスが大切です。
治療したインプラントが長持ちするようにしっかりサポートさせてください。

過去に行ってきたインプラント治療の一部

インプラントで奥歯を作ったり、義歯を支えたり、歯が1本もない症例を回復したり、その一例一例で一生懸命考え研鑽して参りました。
その全てが私の財産となっておりますし、これらの症例は現在も良好に経過しております。
これからも一人一人の回復に全力を尽くします。

  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例
  • インプラント治療例

インプラント治療の必要性は症例次第です

大きいむし歯や重度の歯周病、歯が折れる等の問題で残念ながら歯を失った(歯の欠損)場合、いくつかの障害が発生します。代表的なものは以下のとおりです。

  • 咀嚼障害(噛みにくい)
  • 発音障害(発音がしにくい)
  • 審美障害(見た目が悪い)
  • 大きいむし歯

    大きいむし歯
  • 重度の歯周病

    重度の歯周病
  • 歯根破折

    歯根破折

ただ、欠損による問題が大きい症例もあれば、欠損による問題が小さく、欠損でもほとんど不具合なく生活できる症例もあります。

歯のイメージ
さすがにこのような場合は歯がほしいですよね?

歯のイメージ

また左の写真のような場合、食事もちゃんとできるし、発音も問題ないし、見た目にも影響しません。
ほとんど不自由なく日常生活ができますので、そこに歯を作る大きなメリットはないかもしれません。
ただ、少しずつ対合歯(向かい側の歯)が挺出してきます。(歯がなくなったところに飛び出してきます)

このケースの場合は「歯の挺出により歯並びがわるくなること」と「インプラント治療」を天秤にかけることになります。インプラント治療には手術が必要なのと治療費が約40万円ほどかかりますので、患者様とよくカウンセリングを行い、インプラント治療のベネフィットが高い場合にインプラント治療を行う事となります。

インプラント治療の必要性は患者様一人一人によって違います。歯の欠損→「インプラントをしなければなりませんね」とはなりません。歯がなくなった場合、まずはどのようにすればいいかご相談ください。
よくお話をした上で治療をご選択いただければ幸いです。

他の治療は、ブリッジや入れ歯があります。
欠損のままにしておくのも一つの方法です。

  • ブリッジも入れ歯も保険治療でできます。保険適用外のキレイな歯も作れます。
  • 欠損のままでも差し支えありませんが、咬みにくいのと歯並びが悪くなる可能性があります。
  • 保険のブリッジのイメージ

    大きいむし歯
  • 保険の入れ歯のイメージ

    歯根破折

インプラントと他の治療の比較

  ブリッジ 入れ歯 インプラント
 

ブリッジ

入れ歯

インプラント

利点
  • 噛みやすい
  • 違和感が少ない
  • 取り外す必要がない
  • 保険でも作製できる
  • 両隣の歯をあまり削らなくていい
  • 幅広い症例に適応できる
  • 保険でも作製できる
  • 清掃が簡単
  • 噛みやすい
  • 両隣の歯をあまり削らなくていい
  • 違和感が少ない
欠点
  • 両隣の歯を削る必要がある
  • 両隣の歯に負担がかかる
  • 清掃が難しい
  • 噛みにくい
  • 取り外して清掃しないといけない
  • 違和感が大きい
  • 頻繁な調整が必要
  • バネがかかる歯に負担がかかる
  • 保険がきかない
  • 治療時間がかかる
奥歯のブリッジの写真

奥歯のブリッジの写真

前歯のブリッジの写真

前歯のブリッジの写真

入れ歯の症例写真

入れ歯の症例写真

奥歯に装着しております

上顎の部分入れ歯の写真

上顎の部分入れ歯の写真