初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

審美歯科治療

Cosmetic Dentistry

審美歯科とは

審美歯科とは、本来の自然な歯のような白さや美しさを回復するための歯科治療です。
セラミックを使用したかぶせものや詰め物の材質により、天然歯に近い状態に回復することも出来ます。特に保険適用外のかぶせものや詰め物の中には、天然歯とほとんどかわらない物もあり、ご予算や症状により様々な種類があります。

治療の際には患者様の状態にあわせ適切なものを、ご提案しております。ぜひお気軽にご相談ください。

    • ウォーキングブリーチ

    • 1歯:初回 約6,050円 薬剤交換:約2,200円
    • 神経の処置をした歯は次第に変色していきます。変色した内部にお薬を入れることで歯を白くすることができます。
    • ラミネートべニア

    • 1歯:税込66,000円
    • 自分の歯の表面を薄く一層削り、その上にラミネートべニア(薄い歯の形のもの)を接着する方法です。
    • オールセラミック

    • 1歯:税込93,500円
    • セラミックのみで作製する天然歯に近いクラウンです。

被せ物・つめもの

むし歯で歯がかけたところや、歯の色・形が気になる所を、つめものや被せ物できれいに治すことができます。

e.maxインレー

e.maxインレー

硬いセラミックのみでできたクラウン。
天然歯と同じ硬さであり、割れにくく強度が高い。 透過性があり歯と色がなじみやすい。短時間で製作可能(症例によっては即日も可能)

ジルコニアインレー

ジルコニアインレー

ジルコニアといわれる強化セラミックで出来たクラウン。
強度がとても高く割れにくい。e.maxよりは透過性に劣り、天然歯との色の差が目立つ場合がある

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠

硬い樹脂でできたクラウン。
色が3色しかありません。天然歯よりは強度に劣ります。短期間で装着可能です。

e.maxクラウン

e.maxクラウン

硬いセラミックのみでできたクラウン。
天然歯と同じ硬さであり、割れにくく強度が強い。短時間で製作可能(症例によっては即日も可能)

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン

ジルコニアといわれる強化セラミックで出来たクラウン。
強度が高くとても割れにくい。e.maxよりは透明性に劣り、天然歯との色の差が目立つ場合もあります。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

自分の歯の表面を1層薄く削りその上にラミネートベニアを接着します。

先っぽが欠けた歯をジルコニアクラウンで治した症例

  • Before

    ジルコニアクラウン症例

患者様はここがいつも欠けることを困られてました。

  • After

    ジルコニアクラウン症例

歯を一層形成した状態です。

  • After2

    ジルコニアクラウン症例

強度が高く、色もキレイなジルコニアクラウンを装着した状態です。

治療期間
3週間
治療費
約11万円
リスク
  • 神経が生きている歯を形成する場合は知覚過敏が生じる可能性があります。
  • 色合わせに時間を要する場合があり、治療期間が延びる可能性があります。
  • 歯には2年保証がついております。その後は保障の対象外となります。

ウォーキングブリーチで歯を白くした症例

  • Before

    ウォーキングブリーチ症例
  • After

    ウォーキングブリーチ症例

患者様は下の前歯の黄ばみを気にしてらっしゃいました。
ウォーキングブリーチという歯の色の漂白法で歯を白くすることを計画しました。
ウォーキングブリーチ施術後の写真を見ると、歯の黄ばみが目立たなくなりました。
歯をほとんど削らずに白くできましたので患者様も満足です。

治療期間
2回〜3回
治療費
1回目 約6,000円
その後、追加漂白が必要であれば薬剤料が 2,200円ずつ
副作用・
リスク
  • 本治療は過去に神経をとってしまって黄ばんできた歯が適応となります。
  • 本治療は歯の表面は削らず、歯の裏側から穴を開けて行います。歯の穴は最終的にはプラスチックの樹脂でうめます。
  • 効果には個人差があります。もっと効果がある人もいれば、色の変化が少ない人もいます。
  • お体の病気によっては、本治療を行えない場合もありますので詳しくはご相談ください。
  • 時間経過とともにまた黄色くなってくる可能性があります。その場合は追加漂白が必要となりま