求人案内

インスタグラム採用専門アカウントはこちら

初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

クリニックブログ|博多駅前のインプラントなら博多こおり歯科

クリニックブログ

Blog

ジルコニアクラウン

皆様こんにちは歯科技工士の森です。 新しく取り入れたジルコニアクラウンの色付けのサンプルを作りました。 被せ物で何を入れるかお悩みの方は是非手に取ってご覧ください! ...

虫歯と歯周病

こんにちは。歯科衛生士の高田です。寒かったり暑かったり難しい気候が続きますね。寒暖差アレルギー持ちの私には厳しい時期です… 最近患者様から「どんな歯磨き粉がオススメ?」と聞かれる事が増えました。お口のケアに意識していただけること、とても嬉しく思います!虫歯の菌と歯周病の菌は全く別物なので何に特化した歯磨き粉なのかを見極めることが大切です。それぞれに効く成分は何なのか、自分の口の環境だと...

はじめまして

  はじめまして! 歯科助手の辻田です。   1月より博多こおり歯科で勤務させていただいております。 これから私もブログを更新させていただきますのでよろしくお願いいたします。   他業種からの挑戦ということもあり 日々学ぶことが多く、慣れない日々ですが 早く戦力になれるよう精進いたします。   最後に、夏が恋しくて先取りしたかき氷を添えさせていただきます。 ...

正しい姿勢で

こんにちは、歯科医師の筒井です! 最近暖かくなってきて春が来ている感じがしますね。 冬はわたしはこたつが大好きなのですが、愛するこたつともそろそろお別れです。 先日こたつで寝落ちして8時間ほどうつ伏せで寝てしまったのですが、次の日右の顎が動かすたびに痛くてすごく後悔しました…。 元々顎がカクカク言ったり開きにくいタイプだったのですが、長時間の悪い姿勢が拍車をかけてしまったみたいです🤣...

投歯

  こんにちは、歯科助手の藤田です!   皆さんは「投歯」という言葉をご存知ですか? 私は、以前のミーティングの際に初めて耳にしました。   「投歯(とうし)」とは、将来の健康的な生活の実現を見込んで、 日々のセルフケアと合わせて定期的に歯科医院でチェックを行い、 口腔の健康維持に努めることをいいます🦷   日々のセルフケア、例えばフロスや...

ラバーダム防湿の重要性とは?—精密な治療のためにできること—

こんにちは、歯科医師の北原です!☺ 皆さまは「ラバーダム」という言葉を聞いたことがありますか? 歯科医院で治療を受けた際に、青や緑のゴムのシートを歯にかぶせられた経験がある方もいらっしゃるかもしれません。これは「ラバーダム防湿」と呼ばれる処置で、より安全で精密な治療を行うために非常に重要な役割を果たします。 今回は、このラバーダム防湿の重要性について詳しくお話しします。  ...

自動受付機のご案内

皆様こんにちは。歯科助手の坂本です。 早いものでもう2月も最終日です、明日から3月が始まりますね!! さて本題なんですが、皆様は自動受付機の使い方はご存知でしょうか? 診察券をお持ちの方は受付に声をかけなくても、ご自分で受付票を発券できるようになっております。 受付機に診察券のバーコードか、診察券に書いてあるカルテ番号を入力しますと受付票が発券されます。月初の方であれば、マイナンバーカードをマイナ...

  こんにちは。歯科衛生士の深川です^^   春になり花粉症の方が増えてきましたね。 年々スギ花粉の飛散量が増加しており 初めて発症した方も多いのではないでしょうか????   最近報告が相次いでる 歯と花粉症の関係についてお話しします。   花粉症により鼻炎を引き起こすと 鼻の横にある副鼻腔に炎症が伝わり歯が痛むことがあります。    ...

🦷リセットコートプロ✨

みなさんこんにちは🌞 歯科医師の森上です😌2月ももう終わりです。あっという間ですね!だんだん暖かい日も出てきて春の訪れを感じてきております🌸 さて、モンダミン歯科専売品のハビットプロシリーズに新製品が仲間入りしました! 虫歯予防に特に効果を発揮するハビットコートプロです! 【リセットコートプロの特徴】 ●飲食後の口腔内の酸を素早く中和します。 ●天...

あらためまして

こんにちは! 歯科助手の合屋です。   寒い日が続きますが、体調には十分気をつけて過ごしていきたいですね!   博多こおり歯科、リニューアルオープンしてもうすぐ3年目に入ります。   毎日たくさんの患者様にご来院いただいております。   改めてですが、当院の外観はこちらになります。   旧医院からは向かって左手にありますので、特に初めていらっしゃ...
1 2 3 4 5 6 98

カテゴリー

最近の投稿