初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

クリニックブログ

Blog

TRIOS 4 おすすめのワゴン

  • 2022年5月20日

博多こおり歯科 郡と申します。本日はTRIOS4におすすめのワゴンを紹介いたします。   TRIOS4は印象をとる機械です。印象をとる場所はどこでしょうか? 当然チェアサイドです。そうすると当然チェアは複数あるものですから、チェアサイドを移動できなければいけません。 そうすると、移動しやすい、給電しやすい、スペースに無駄がない等の条件が必要となってきます。   これらを、すべて...

光で歯型をとる最新機器 TRIOS4入荷

  • 2022年4月10日

博多こおり歯科 郡と申します。 春はキレイで過ごしやすい季節です。心が癒やされる一方で多忙に悩まされております。 患者貢献に向けた努力には終わりがありません。 人の役に立つべく、日々建設的に努力を積み上げて参ります。 ランニング、ジムと共に★   TRIOS4という光で型を取る最新機器が入荷いたしました。 症例は選びますが、多くの症例で型どりが簡単になります。 お口で固まる粘度のような材...

朝はセブン 昼はファミマに 夜ローソン

  • 2022年3月8日
博多こおり歯科 郡です。 忙しすぎて病院に缶詰で週に2~3日しか帰れない日々が続いています。 その間家の家事や子供の世話をしてくれる妻に感謝いたします。   タイトルのとおり、忙しすぎる時にいつも近くにあるのはコンビニです。 私の体の70%はコンビニでできているのは間違いありません! そんなにコンビニが好きか?と聞かれると、考えた結果「まぁまぁ好き」という回答となるでしょう。 朝6時出勤...

マイナカードが健康保険証になる

  • 2021年8月31日

博多こおり歯科 郡英寛   平素よりお世話になっております。 博多こおり歯科 郡と申します。   このたび、マイナカードを健康保険証として使えるリーダーが導入されました。 マイナカードを保険証として使うには手続きが必要なようです。 まだプレ運用の状態で、健康保険証は一応ご持参いただきたいのですが、 マイナカードをお持ちのかたはお申し付けください。 ...

娘からの手紙

  • 2021年6月1日

こんばんは。 博多こおり歯科 郡です。 診療終わった後に、研修医が教えてほしいということで指導しています。 成長に貢献できれば幸いです。   さて娘も大きくなってきて、字も覚えてきて、パパに手紙をくれるようになりました。 パパに手紙書いたよ。後から開けてね。ということ。 あけてみると。 なんと嬉しい。子供って可愛いなと思います。 パパも大好きだよ。   ...

2020年の瀬、ご来院の御礼

  • 2020年12月22日

博多こおり歯科 郡と申します。早いもので今年も残すところ10日前後となりました。みなさまにとりましては良い1年となりましたでしょうか。   まずはじめに今年も多くの患者様にご来院頂き誠にありがとうございます。できるだけ多くの患者様に満足頂くべく今後も精進してまいります。2021年もよろしくお願いいたします。 思い返せば、コロナウイルスが年間を通して蔓延した1年でしたね。ただ、それはどうし...

歯科でコロナ感染数少ない なぜ?

  • 2020年12月7日
おはようございます。郡です。   歯科は飛沫が飛びますので、コロナ感染リスクが高そうに感じます。アメリカの「GOBankingRates」が発表した感染リスクランキングは歯科が90%代に対し、内科が79%です。   ところが歯科での感染例は本邦でも世界でもとても少ないのが現状です。   理由としては、 ①滅菌・消毒等の感染対策の徹底 ②有症状患者は歯科に来ない &nb...

非接触式体温計の導入

  • 2020年8月13日

おはようございます。郡です。 コロナのお盆ですが、いかがお過ごしでしょうか? 各自感染しないよう心がけていると思います。これが正解という感染対策はないと思います。見えない敵と確率的な問題となるでしょう。各自で考えた自分を守り、他人に移さない行動を取っておられると思います。 コロナは「社会」そのものを脅かす病気ですね。社会自体が人との繋がりなので、人との繋がりがなくなれば、社会が機能しなくなるのは当...

私の娘

  • 2020年7月21日

郡と申します。 今年はコロナや洪水でみなさん元気がない1年になっているかもしれませんが、必ずトンネルには出口があるはずです。光を信じて前を向いて歩いていきましょう。 さて、私の娘も5歳になりました。仕事ばかりで子育ての手伝いができず残念に思いますが、仕事を頑張ってきたからこそスクスク育ってくれたと考えるようにしましょう。パパは時間よりも質で勝負です。毎週末も大切ですし、ここぞと言うときに沖縄の海で...

つめものの境目の着色

  • 2020年5月20日

院長の郡です。 CRの処置は毎日行っており、これはどの歯科医師も行う処置ながら、奥は深くそのテクニックやスキルで予後に差が出てきます。 CRの辺縁の着色について、日本歯科医師会雑誌で確認しました。 歯にはエナメル質と象牙質があり、エナメル質はCRとの接着性がよく、象牙質は接着性がおちます。それを考慮するとエナメル質との接着面積を広く取りたいところです。また前歯部は色調も合わせたいところです。ですの...
1 2 3

カテゴリー

最近の投稿