初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

クリニックブログ

Blog

3Dプリンター

皆様こんにちは。歯科技工士の森です。 博多こおり歯科のラボの機材の一つに3Dプリンターがあります。これはレジンの液に光を当てて一層一層固めて作るもので現代ではいろんな分野で幅広く活躍している機材です。 歯科におきましては口腔内で光学画像スキャンしたデータを元に歯牙模型を作成したり、インプラントを顎骨に埋入する際のガイドを作ったりと今では治療に欠かせない機材の一つです。この機材を置いてある歯科は福岡...

続きを読む

インプラント10年保証✴︎

こんにちは! 衛生士の田島です。 明日から12月! 2023年も良い年だったと思えるよう残りの1ヶ月を有意義に過ごしたいと思います⍢⃝ 今、博多こおり歯科ではインプラントを埋入される患者様が増えていますが、その反面貴重な意見を頂くこともあります。 例えば… インプラントの保証期間がもう少し長ければなぁ〜とか!! 現在、当院の保証期間は2年なのでそのような意見はあると思います。 そこで【...

続きを読む

サージカルガイド

院長の郡です。本日もインプラント患者様のプランニングを頑張っています。 今週はオペが多く、大変でしたが、頑張ってこなしております。   インプラントをするときは、神経や血管、補綴的向き、粘膜の厚み等を考えてプランニングしており プランニング通りの正確な埋入をするために、ほとんど全症例にこのようなサージカルガイドを製作して 手術しております。 ガイドが歯にぴったりはまらないと埋入位置が狂...

続きを読む

ブルーインパルス

こんにちは!衛生士の井手です。 日が暮れるのが一段と早くなり、なんだか物悲しい気持ちになるのは私だけでしょうか? 冬の空気感はとても好きなのですが、極度の冷え性な私は手足が凍ってるのではないかと思うくらい冷たい毎日を送っています(T_T) 患者様と接するときはなるべく温めるよう心がけてはいるのですが、冷たかったらすみません(;_;)笑   さて!先日人生で初めてブルーインパルスを見てきま...

続きを読む

歯を失ってしまったら…🦷①

皆さんこんにちは🍁歯科医師の森上です。 11月も終わりにさしかかってますがまだまだ昼間はもうすぐ12月とは思えないくらいぽかぽか日和の日もありますよね☀️寒暖差が激しすぎて毎日着る服に困っている日々です。 さて、今回は前回の続きです! 歯を失ってしまったあと、放置してるのどうなるのか?様々な弊害がじわじわ〜と起きてきます。 まず1本の場合の例です↓ 失...

続きを読む

今年もこの季節が🎄

みなさん、こんにちは! 歯科助手の原田です😊   もう11月も明日で終わりですね 明後日から12月だと考えると、びっくりです(笑)   毎年恒例のクリスマスマーケット ではなくクリスマスアドベントに行って来ました!   みなさん、ご存知でしたか? 今年から名前が変わったみたいなんです😳 びっくりですよね?!(笑)   今年でも...

続きを読む

京都

  こんにちは!歯科助手の小山です! だんだんと寒くなって来ましたね…風邪にならないように免疫力をあげる物を食べたりお風呂にゆっくり浸かったりしっかり睡眠したりとこれからの季節は忙しくなりそうですね…   今月は京都に久しぶりに行ってきました! 紅葉シーズンも相まって京都は観光客が沢山いました! 久しぶりに行ってもやっぱりいいなと感じる京都でした…   紅葉を見に行...

続きを読む

永年勤続表彰

歯科衛生士の七田です。   先日、歯科医師会から永年勤続表彰して頂きました。     博多こおり歯科に勤めて7年になります。 オープンしたてから今日まであっという間に過ぎましたが、大きく変化しました。   自分自身も、博多こおり歯科、郡医院長やスタッフに出会い成長できたこと感謝しています。   これからも、医院、患者さんの力になれるよう努めていきた...

続きを読む

インプラント埋入後のMBL(マージナルボーンロス)

院長の郡です。天気がいい木曜日ですが、インプラントの講演会に参加させていただいております。   インプラントはただ骨に入れればいいという訳ではなくて、長持ちするように入れないといけません。 そのときにMBLの考えは重要だと考えております。MBLはインプラント埋入後の辺縁骨の吸収です。 本日は昭和大学、宗像先生の考えがとても勉強になりました。 (MBLの予防) ・垂直的粘膜厚は3mm以上必...

続きを読む

専門医技術向上講習会

院長の郡です。生涯学習は必要な姿勢だと私は考えております。 来週23日は祝日ですが、こちらの講習会で勉強しインプラントの知識を高めてまいります。 他の歯科医師のインプラント臨床の話を聞くと、参考になる話が必ずあります。 そこを吸収していきたいです。 ...

続きを読む

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 106

カテゴリー

最近の投稿