外来 092-409-9974
訪問歯科診療受付 090-3414-9231
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-22-2 ナインアワーズビル1階
GoogleMapで確認
MENU
電話
予約
アクセス
ホーム
歯科医師紹介
診療の流れ
診療案内
一般歯科
インプラント治療
審美歯科治療
ホワイトニング
CAD/CAM治療
予防歯科
料金表
院内写真・設備
アクセス
ホーム
Home
歯科医師紹介
Doctor
診療の流れ
Flow
診療案内
Medical
一般歯科
インプラント治療
審美歯科治療
ホワイトニング
CAD/CAM治療
予防歯科
矯正歯科治療
料金表
院内写真・設備
Clinic
ブログ
Blog
アクセス
Access
クリニックブログ|博多駅前のインプラントなら博多こおり歯科
クリニックブログ
Blog
HOME
スタッフブログ
インプラント
未分類
京都
2023年11月29日
未分類
こんにちは!歯科助手の小山です! だんだんと寒くなって来ましたね…風邪にならないように免疫力をあげる物を食べたりお風呂にゆっくり浸かったりしっかり睡眠したりとこれからの季節は忙しくなりそうですね… 今月は京都に久しぶりに行ってきました! 紅葉シーズンも相まって京都は観光客が沢山いました! 久しぶりに行ってもやっぱりいいなと感じる京都でした… 紅葉を見に行...
続きを読む
永年勤続表彰
2023年11月29日
未分類
歯科衛生士の七田です。 先日、歯科医師会から永年勤続表彰して頂きました。 博多こおり歯科に勤めて7年になります。 オープンしたてから今日まであっという間に過ぎましたが、大きく変化しました。 自分自身も、博多こおり歯科、郡医院長やスタッフに出会い成長できたこと感謝しています。 これからも、医院、患者さんの力になれるよう努めていきた...
続きを読む
インプラント埋入後のMBL(マージナルボーンロス)
2023年11月23日
インプラント
院長の郡です。天気がいい木曜日ですが、インプラントの講演会に参加させていただいております。 インプラントはただ骨に入れればいいという訳ではなくて、長持ちするように入れないといけません。 そのときにMBLの考えは重要だと考えております。MBLはインプラント埋入後の辺縁骨の吸収です。 本日は昭和大学、宗像先生の考えがとても勉強になりました。 (MBLの予防) ・垂直的粘膜厚は3mm以上必...
続きを読む
専門医技術向上講習会
2023年11月18日
インプラント
院長の郡です。生涯学習は必要な姿勢だと私は考えております。 来週23日は祝日ですが、こちらの講習会で勉強しインプラントの知識を高めてまいります。 他の歯科医師のインプラント臨床の話を聞くと、参考になる話が必ずあります。 そこを吸収していきたいです。 ...
続きを読む
上顎におけるバイコルチカルなインプラント埋入
2023年11月16日
インプラント
院長の郡です。現在もインプラントご希望の患者様が多く、日々残ってプランニングさせて頂いております。 上顎においては、上の奥歯を失って噛みにくいとおっしゃる患者様でインプラントご希望の患者様は多いです。 ご希望の患者様は多いのですが、骨の状況によってはインプラントが難しい場合もあります。骨は弱い場合が多いです。 そのような場合に、このようにバイコルチカルの埋入は1つの選択肢となります。...
続きを読む
ブランコ
2023年11月11日
未分類
こんにちは、歯科助手の藤田です! もう今年もあと2ヶ月になりましたね。 移転してから約半年が経ち、外来での診療にも慣れてきました。ユニットの台数も増え、以前よりも多くの患者様の治療に携わることができ嬉しく思います^^ さて、話は変わりますが先日糸島に行ってきました! 夏ほど日差しは強くないので、とても涼しく午前中で人も少なかった...
続きを読む
下歯槽管との距離(インプラントプランニング)
2023年11月11日
インプラント
院長の郡です。深夜3時ですが、インプラントご希望のケースが多くプランニングさせて頂いております。 ご用命頂けること光栄に思います。インプラント専門医として貢献していきたいと思います。 下顎の臼歯部においては下歯槽神経との距離が最大の注意点になります。 今プランニングしているケースですが、赤い〇が下歯槽神経です。どんなうまい術者でもプランと全く完全に一致するインプラント埋入は無理でし...
続きを読む
チタンアレルギーテスト(インプラント)
2023年11月11日
インプラント
院長の郡です。日々インプラントの希望の患者様の治療を成功させるべく、一症例一症例外科プランニングをしております。 インプラントをご希望の患者様、チタンアレルギーは前もって調べておりますか? インプラントをしてしまったあとにアレルギーが見つかると、大変なことになります。 上記はインプラント後のチタンアレルギーが発症したという論文報告ですが、皮膚症状、インプラント周囲の骨吸収が 発生し、撤去に至って...
続きを読む
2023年11月3日
未分類
こんにちは!歯科医師の筒井です☺️ 秋に入っても暑い日がありびっくりしています。 さて、先週の週末は岡山に行ってきました。 何をしにいったかというと研修時代の同期たちとの近況報告会でございます! 美味しい韓国料理を食べて元気チャージできました💡 歯科医師の同期は5人いるのですがその中の一人が岡山で最近移転開業した医院で働いており、こおり歯科と状況がよく似...
続きを読む
インプラント 傾斜埋入か普通埋入か?
2023年11月2日
インプラント
博多こおり歯科院長の郡と申します。18年のインプラント臨床経験で多くの症例を経験してきました。 インプラントの埋入角度や方向は重要で、基本は「インプラントに理想的な咬合力がかかる角度」に 埋入するのが鉄則です。上顎であれば対合歯の頬側咬頭を向けます。下顎であれば、対合の頬側咬頭を向けます。 ただ、骨の都合で、このような埋入が難しいケースも出てきます。その時に補綴的都合は...
続きを読む
«
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
…
112
»
2025年4月15日
歯ぎしり🦷
カテゴリー
インプラント
未分類
最近の投稿
歯ぎしり🦷
定期検診
6213
口臭
虫歯の絵本