初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

クリニックブログ

Blog

九大病院の忘年会

こんにちは!歯科医師の三輪です。 ますます寒くなり、年の瀬を感じる今日このごろ。 みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? お体にご自愛ください。   さて、世間は忘年会とクリスマスシーズン。 院長の郡と私も先日、九州大学病院の忘年会に参加してきました。 大勢の懐かしい顔に会うことができ嬉しかったです(^^) 当院の忘年会は診療最終日の予定です♪ 良い仕事おさめ、診療おさめができるように...

続きを読む

今年もお世話になりました

こんにちは歯科技工士の森です。 早いもので今年も残り後5日となりました。今年は勉強会や講習会などいろいろ学ばせてもらいました。皆さまはどのような1年でしたでしょうか? 来年はその学んだ事を更に進化させ磨きをかけていけたらと思います。 そして趣味でもあるランニングや釣りも、もっと増やしていこうかなと思います。(もしかして走って釣り場に行けば一石二鳥⁉︎) では来年も宜しくお願い致します。 ちなみに写...

続きを読む

仮歯

こんにちは歯科技工士の森です。 今回はインプラント埋入後最終的に人工の歯が入るまでに入れておく仮歯についてお話しします。 仮歯の種類にはテンポラリークラウン(tec)やプロビジョナルレストレーション(プロビ)と言い、tecはtemporary “暫間的な”と言う意味があり、プロビはpro “前の” vision”視覚的観察”と...

続きを読む

Xmas☆

  • 2019年12月23日

こんにちは、受付の林です。   今年も残すところ数日となりました。 クリスマスが過ぎるとあっという間に新年を迎えてしまうので毎年この時期は本当に一瞬です。   明日はクリスマスイヴです☆ 皆さんはどんな予定を立てていますか?     私は今年は愛犬も一緒に迎える初めてのクリスマスなのでお家でゆっくり過ごしたいと思っています^^   そして愛犬には一...

続きを読む

妊婦歯科検診

  こんにちわ。受付の秋山です。 2019年も残りわずかになりました。   今年は変化のある一年でした。 皆さまはどのような一年でしたか?   さて、今回は妊婦検診のご案内です。   女性の生涯を通じた歯と口の健康及び 赤ちゃんの健やかな成長のため 妊婦の方を対象に歯科健診を無料で実施しています。 安定期(およそ4~7か月)になられたら 早めに、妊婦歯科...

続きを読む

寿命

抜けた歯を補う治療法としてはインプラントの他に、 ブリッジや入れ歯が代表的ですが、 ブリッジでは8年程度、 入れ歯は5年程度が平均寿命と言われています。 インプラントの場合は、インプラント治療を施し10年を経過した後の、 平均的な残存率は9割を超えています。 適切なメンテナンスを怠らなければ、 10年以上使用することができるものです。 そこでインプラントの寿命を最大限に延ばす方法は 歯周病を...

続きを読む

審美歯科学会

歯科衛生士の七田です! 12月に入り、どこもクリスマスのイルミネーションで賑わっていますね✨   12月頭に、東京で開催された歯科審美歯科学会に参加してきました^_^ 去年は、医院長とポスター発表!! 今年は、医院長奥様と一緒に参加しました!   たまには違う場所でお勉強もいいですね! 色々と新しい知識を得られました^_^   日々変わっていく、材料などにしっかりとつ...

続きを読む

インプラントのメリット

歯が失われると、、、 今までのように噛めなくなり、食事が楽しくない、表情が老けて見える、肩こりが起こりやすくなる、などたくさんの影響を及ぼします。 そのような時に活躍するのがインプラントです!   今日は [ インプラントのメリット ]についてお話しします。 ・入れ歯と比べてみるとインプラントは骨が痩せ細          りにくくしっかり噛むことができる ・ご自身の顎の骨に埋入されてい...

続きを読む

インプラントの基本構造

  今日は、インプラントの基本構造についてご紹介させていただきます。   インプラントの基本構造は、天然歯の歯根にあたるインプラント体と、歯冠にあたる上部構造および両者を連結するアバットメントからなっています。   ⑴上部構造 素材としてはハイブリッドセラミックス、オールセラミックス、ジルコニアなど…があります。外観や耐久性、生体とのなじみやすさにそれぞ...

続きを読む

インプラントのセルフケア

  インプラントを入れたのはいいけど、セルフケアはどうしたらいいの? と悩む方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回はインプラントを入れた後のセルフケアについてお話ししたいと思います!   インプラントは手入れを怠ると、インプラントの周囲に細菌が感染して炎症が起きるインプラント粘膜炎、さらに悪化すると、歯槽骨が溶けインプラント周囲炎にかかってしまうリスクが高くなります。 &n...

続きを読む

1 73 74 75 76 77 78 79 80 81 106

カテゴリー

最近の投稿