求人案内

インスタグラム採用専門アカウントはこちら

初診のネット予約 24時間受付中

ネット予約 24時間受付中

MENU

クリニックブログ|博多駅前のインプラントなら博多こおり歯科

クリニックブログ

Blog

日本の景色☆

こんにちは!受付の林です☆ 長いGWも終わり、ようやく通常モードに慣れてきたところです(><)   またのないであろう今回の10連休、皆さんも思い切り楽しんだり、ゆっくり過ごしたり、様々な過ごし方があったかと思います!   わたしも家族や友人とたくさん出かけて、楽しく過ごす事ができました^^ 行ってみたかった所にたくさん行きました! こちらは岐阜県の白川郷です。 冬の雪のイ...

続きを読む

登山

  こんにちは。歯科衛生士の境です。 5/1から令和の時代が始まりましたね! 私は平成生まれなので、”改元”という歴史的瞬間に初めて立ち会うことができて何とも感動的な気持ちです☺️   さて、またまたプライベートの話になりますが...🙇‍♂️💦 先日SNSで立石山の写真を見て、私も山頂からの景色を生で見たいと思い、初めて登...

続きを読む

ジブリ大博物館

    こんにちわ。受付の秋山です。   令和になりましたね^^ いかがお過ごしでしょうか。   先日、ジブリ大博物館にいってきました!   子供の頃から大好きでよく見ていたので ジブリ作品の完成までの流れだったり リアルに再現された空間など 楽しかったです(^_^)❤︎     令和も健康で充実した日々を送れるように 日頃の...

続きを読む

令和突入

こんにちは!衛生士児玉です。   ついに令和の時代になりました!!皆さま改元の瞬間はどんな風に過ごしていましたか? 年越しのように、カウントダウンで迎えた方も多かったのではないでしょうか(^^)   “令和婚”や“令和ベイビー”なんて言葉もたくさん聞きましたが、実は私の友人にどちらもいたのですー!!! 入籍の連絡や出産の嬉しい連絡に、令和初日から幸せな気持ちになりました❤️❤️...

続きを読む

令和元年☆

こんにちは、衛生士の成清です! ついに令和に入りましたーっ\(^o^)/ 何をしても『令和初』といえるこの時期に 連休を利用して令和初キャンプに行ってきました!   去年初めて行って味をしめた志高湖のキャンプ場です! ただ今年はGWだったからか利用客が多く、テント同士がかなり近かったです^_^; それでも自然の中で食べるご飯と 近くで触れ合える生き物たちに癒やされて ついつい延泊をし...

続きを読む

令和も患者様のために頑張ります。

こんばんは、博多こおり歯科郡です。 時代がかわり令和となりました。長期連休がおわりいかがお過ごしでしょうか? 気持ちを切り替えて頑張ろうと思っている人、連休ぼけが抜けない人、いろんな人がいると 思いますが、「頑張ったからこそ良い休みが過ごせる」と思いますので、またお盆休みまで ひと頑張りしましょう!   私もより患者様のお口の健康を取り戻すべく尽力させて頂ければ幸いです。 歯科医師は生涯...

続きを読む

ネモフィラの花畑

みなさん、こんにちは!歯科医師の三輪です。 もうすぐ平成が終わり、令和の時代が始まろうとしています。 名前の様にすてきな時代になると良いですね(^^)   さて、先日、私は海の中道海浜公園に行ってきました。 お目当てはネモフィラの花畑です! 春に咲く青い花で、一面に広がる光景はとてもきれいなで、たいへん感動しました。 ほかにも、デルフィニウムなどたくさんの花々を観ることができ、 行った...

続きを読む

社員旅行

歯科医師の高尾です。先週末は平成最後の診療を終えてから、博多こおり歯科の社員旅行で長崎方面へ行って参りました。アクティビティあり、宴会芸あり、観光あり、とても充実した2日間でした。天候も終盤に雨が降ったものの、ほとんど晴天に恵まれました。 いよいよ平成時代もあと1日になりました。大型連休でリフレッシュし、令和の仕事始めに備えたいと思います! ...

続きを読む

マイナスイオン♪

  こんにちは!歯科衛生士の井手です! 四月ももう残り数日、あと少しで新年号になりますね。 私は平成に生まれたので、新年号になるのが 少し寂しい気もするのですが、 令和になっても今まで通り笑顔で頑張りたいと 思いますのでよろしくお願いします^ ^   さて!最近はというと、近頃体に疲れが残っているな〜と感じていたので マイナスイオンを浴びに滝を見に行きました〜(*^^*) ここ...

続きを読む

審美

こんにちは。歯科技工士の森です。 今回は作製する歯の形と色について少しお話しをします。 虫歯の治療が終わり最終的には作製した補綴物(人工の歯)が入ります。 補綴物を入れる意味として咀嚼機能、発音機能、顔貌の回復などがあげられます。 天然の歯は一人一人形と色が異なります。 食べる、喋るという機能を回復するのはとても重要ですが、見た目を回復するのも同じくらいとても重要です。 審美とは『自然や美術などの...

続きを読む

1 87 88 89 90 91 92 93 94 95 112

カテゴリー

最近の投稿