外来 092-409-9974
訪問歯科診療受付 090-3414-9231
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-22-2 ナインアワーズビル1階
GoogleMapで確認
MENU
電話
予約
アクセス
ホーム
歯科医師紹介
診療の流れ
診療案内
一般歯科
インプラント治療
審美歯科治療
ホワイトニング
デジタル歯科治療
予防歯科
料金表
院内写真・設備
アクセス
ホーム
Home
歯科医師紹介
Doctor
診療の流れ
Flow
診療案内
Medical
一般歯科
インプラント治療
審美歯科治療
ホワイトニング
デジタル歯科治療
予防歯科
矯正歯科治療
料金表
院内写真・設備
Clinic
ブログ
Blog
アクセス
Access
クリニックブログ|博多駅前のインプラントなら博多こおり歯科
クリニックブログ
Blog
HOME
スタッフブログ
インプラント
未分類
リッジプリザベーションで抜歯後の歯槽骨の減少量を少なくする
2023年10月27日
インプラント
博多こおり歯科院長の郡と申します。 インプラント臨床を更に高めるべく、仕事の合間にインプラントの学び直しをしております。 本日は、リッジプリザベーションを勉強しました。抜歯後、歯槽骨は減少するので、特に前歯部では インプラント埋入が難しくなります。 そこで、歯槽骨の減少量を抑えるために開発された方法がリッジプリザベーションです。 これには2つの材料を使います。顆粒状の骨とバリアメンブレンです。 顆...
続きを読む
無歯顎のインプラントに使うCT用テンプレート
2023年10月20日
インプラント
院長の郡です。 インプラントにはいろんなケースがありますが、本日は無歯顎の方のインプラントのプランニングを行っています。 歯が無くなっても、食事を楽しんで貰いたく、貢献したいと思っております。 歯がない場合、顎の骨にインプラントをして、それを支えに歯をつくるわけですが、ただ骨にインプラントを埋め込めば 言い訳ではありません。TOP-DOWN TREATMENTと言いまして、最終的に作...
続きを読む
青ペン先生、誕生日
2023年10月18日
未分類
院長の郡と申します。 最近は自分で自分の事を青ペン先生と呼んでいます。診療中は診療に集中するため、カルテ以外の筆はあまり握りません。 私の青ペンが活躍するのは、早朝と診療後です。スタッフと協力して実行していく仕事であるが故に、スタッフとのコミュニケーションは 欠かせません。診療中には難しいコミュニケーションを、青ペンが叶えてくれます。労働時間も無理な時間外労働をお願いしたり しませんので、スタッフ...
続きを読む
インプラントプランニング2症例
2023年10月17日
インプラント
院長の郡です。インプラントをご希望される患者が増えており、ご期待に応えるべく夜を徹してインプラントプランニングを 行っております。 本日は2症例プランニングさせて頂きました。 ①骨密度をHU値で表示しますが、HU値が低い場合は2回法を選択するか、もう少し骨の成熟を待つかを検討いたします。 ②インプラント埋入に際しては近遠心的スペースが必ず6mm以上必要です。それに伴い術前矯正や補綴が必要なケース...
続きを読む
インスタグラム
2023年10月15日
未分類
こんにちは、歯科助手の藤田です! 秋らしい気候になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は冬が近づいている気がしてワクワクしています^^ 実はこの度、インスタグラムを開設しました!! これからSNSを通して院内紹介やお知らせなど、皆さまにお役立ていただける情報を発信していきたいと思っております。 是非フォローをよろ...
続きを読む
インプラントの咬合
2023年10月13日
インプラント
院長の郡です。院内ミーティングを行い、インプラントの咬合について確認しました。 3点ピックアップすると以下の内容になります。 ①インプラントの咬合接触は隣在歯と同じ高さに調整する ②側方力は大きく与えない ③できるだけ歯の中央で咬合させる いずれも、インプラントの長期予後を考えた咬合様式となります。 その他、隣接面コンタクト接触は天然歯間よりやや強めに調整する等。 臨床と研修を繰り返しながら、み...
続きを読む
2.9mmの細いインプラント新発売
2023年10月12日
インプラント
こんばんは、院長の郡と申します。 最近では直径が2.9mmという細いインプラントも発売しています。 骨が少なく、細い症例もありますので、このようなインプラントがあると わざわざ骨を作る手術をしてインプラントをしなければならないケースも適切な位置にインプラントを埋入するだけで クリア出来たりします。いわゆる低侵襲手術に活躍します。低侵襲でいければ、手術代も抑えられ患者負担も減ります。 時代の進化に...
続きを読む
インプラントの手術計画はどのようにしてつくられるのか?
2023年10月9日
インプラント
院長の郡です。難症例の治療やインプラント手術等、難しい治療を日々担当させて頂いております。 それが、成功した場合の喜びはひとしおです。 最近は私がインプラントを担当する症例がとても増えております。 Q)そこで手術計画はどうやって作っているの? A)知識と経験からコンピューターシミュレーションで作っている。 が正解となります。 10年前までは、パノラマ写真、CTフィルム、石膏模型をみて手術計画を立案...
続きを読む
虫歯予防におすすめの歯磨きのやり方について☀️
2023年10月6日
未分類
こんにちは!歯科医師の村木です😁 今回は虫歯予防におすすめの歯磨きの方法をご紹介します!その名もイエテボリ法と言います。気になる方法は… ①歯ブラシにフッ素入り歯磨きペーストを2cmつける(3~5才は5mm、6~14才は1cm) ②歯磨きペーストを歯の全体にまんべんなく広げる ③2分間、歯を磨く ④終わったら10mlの水を口に含んで、約30秒すすいで吐き出す (10mlは、ペットボ...
続きを読む
涼しくなってきました
2023年10月5日
未分類
こんにちは。歯科医師の筒井です。ようやく毎日涼しくなってきましたね! 先日親戚の用事で旦那の地元である高知県に行ってきました。 初めて飛行機で行ったのですが40分で着いてしまい近すぎてびっくりしました😳 高知県は何回か行っていますが毎回日差しが差すように暑くてまるで南国です! みんなでフォトスポットでポーズを撮ってみました! 高知県の下は海が続いているので水平線が見えて景色もとっ...
続きを読む
«
1
…
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
114
»
2025年9月2日
上顎犬歯ジルコニアレイヤリング
カテゴリー
インプラント
未分類
最近の投稿
上顎犬歯ジルコニアレイヤリング
ワンタフトブラシ
ワンショットプロのご紹介✨
その肩こり・頭痛・口内炎の原因は?
矯正を検討中の方へ